この記事には広告が含まれています
どうも、ケッツです。
今回は、このブログでお勧めしている高専について解説していきたいと思います。
この記事を読めば、高専について理解が深まります!
- 中学生の方
- 親御様
- 普通校に通っているが進路を考え直したい方
以上の方に少しでも高専に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
※この記事は、文部科学省の公式Webサイトを参考にしております。
まず、僕の簡単なプロフィールです。
・とある高専出身、機械工学科卒業
・専攻科から大学院に進学
・一部上場の機械メーカーに入社し、研究開発部隊で勤務
・現在は地方で企業経営
・究極な美尻と称賛されることが多い
高専とは?高専の概要
高専(高等専門学校とは・・・)
“高等専門学校は実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。 全国に国公私立合わせて57校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。”
引用:文部科学省、高等専門学校(高専)について
要するに、高専とはエンジニア(技術者)を育てることを目的とした学校です。
後にも記載しますが、本科5年(専攻科へ進学すると7年)で卒業となります。
高専卒業後は大抵、就職するか、もしくは専攻科および他大学へ進学することになります。
下の図も参考にしてみて下さい。
高専の特色5選
本科は5年間の一貫教育
高専は、基本的に入学した学科で5年間学び、卒業となります。この5年間を“本科”と言います。
本科を卒業しますと、短大卒と同じクラスである“準学士”の学位が得られます。
どの学科もカリキュラム(教育の課程)には、技術者が備えるべき工学の専門科目と一般教養用を身につけるための一般科目(国語・歴史・地理など)がバランスよく設計されています。
大抵の高専生の本科卒業後の進路は、下記のいずれかとなります。
- 就職する
- 専攻科に進学する
- 他の大学に編入学する
僕が在学していた頃は、就職の人と進学・編入学の人の割合は半々でした。
高専は就職に強いですが、高専は進学にも強いです。
本科卒業後、さらに高度な教育を受けるための2年間の専攻科あり
本科卒業後、+2年間の教育が受けられる“専攻科”とよばれるコースがあります。
専攻科では、より深く専門科目を学び、研究にもがっつり取り組むことになります。
専攻科を修了すると、独立行政法人大学評価・学位授与機構の審査を受けることになります。審査を無事突破すると、大卒と同じクラスである“学士”の学位が得られます。
専攻科終了後の進路は、下記のいずれかとなります。
- 就職する
- 大学院に進学する
実験・実習を重視した専門教育(卒業研究もあり)
高等専門学校では、学んだことを応用する能力を身につけるために、理論だけではなく実験・実習に重点が置かれています。更に卒業研究を通して、創造性をもった技術者の育成を目指しています。
引用:文部科学省、高等専門学校(高専)について
上に書いてあるよう、座学で学んだことを、実験したり実習する機会がかなり多く設けられています。
この狙いとして、工学の原理原則が現実世界で使われていることを目の当たりにすることで、知識を定着させやすくすることです。
また卒業研究がありますので、創造性や課題解決力も育まれることとなります。
さらには、インターンシップや工場見学もありますので、ある程度の就業後のイメージを持ちつつ、持学業に励むことができる仕組みになっています。
高専生限定のロボコン・プログラミングコンテスト・デザコン・体育大会などがある
高専の部活動には、
- ロボットをつくる部活
- プログラム開発する部活
- 新たな構造を研究する(デザインする)部活
など、工学に関するものがあります。もちろん僕の母校にもありました。
それらの部活動対して、全国で成果を競い合う大会も用意されております。
下に代表的な3つの大会を紹介しています。興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
もちろんですが、体育会系の部活動にも高専生のための大会があります。
僕も野球で全国大会に出場しましたが、かなり熱い大会となっています。
産業界から評価が高く、求人倍率も高い水準
高専の卒業生は、製造業やそれ以外の分野でも活躍しています。
先輩たちの活躍もあり、企業からの評価は高く、高専生に対する求人の倍率は高い水準となっています。僕のクラスは1人当たり10〜20社あたりの求人がありました。
最近では、高専出身者がレクサスの新プレジデントに選ばれたというニュースもあります。
高専の所在地
高専は全国に57校あります。(国立:51、公立:3校、私立:3校)
自分の最寄りの高専はどこにあるのか調べたい方はこちらから調べてみて下さい。
家から遠くても学生寮がありますので、無理に長い距離を通学する必要はありません。
高専に合格できるレベルは?
高専には主に推薦入試と学力入試があります。
各高専によって、合格できるレベルは違うとは思いますが、目安を下記に示します。
・推薦入試:内申点が5段階評価のうち平均4以上
・学力入試:中学校の定期テストで平均的に7〜8割の点数が取れる程度
詳しくは周りの先輩に聞くか、学校の先生にお伺いしてみて下さい。
入試情報の詳細はこちらから確認してみて下さい。
最後に
この記事では、このブログでおすすめする高専について紹介しました。
なぜ高専をおすすめしているのかは、こちらの記事を見てみて下さい。
この記事が参考になった方、以下のAmazonのリンクから日用品や参考書などを購入して頂けますと更新の励みになります。
以上、参考になれば嬉しいです。ではまた!